Topics
お引継ぎ先のご案内
ご無沙汰しております、臼井@ムツミです。
閉店に際しましては多大なご迷惑をお掛けいたしました事、改めてお詫び申し上げます。
体制が整いましたので、引継ぎ先のご案内をさせていただきます。
ご希望のお客様は、私(臼井@ムツミ)より整備履歴も含めお取次ぎさせていただきますの ご遠慮なくご用命ください。
(臼井連絡先 050-3701-4101)
株式会社豊進自動車サービス http://www.houshin-j.com/
東京都板橋区坂下3丁目12-25
TEL:03-3966-7621 FAX:03-3967-6651
主に輸入車をお乗りのお客様お勧めです。
社長がフロントをされており、都営三田線ですが駅からの
アクセスも良く弊社に似た形態です。
元 弊社のスタッフが在籍しております。
榊原自動車株式会社 http://www.sakakibara-car.co.jp/
東京都板橋区前野町3丁目6番9号
TEL:03-3969-7376 FAX:03-3969-7389
乗国産乗用車・バン、トラック 代車、引き取りOKです。
新電話番号のお知らせ
いつもありがとうございます 臼井@ムツミです。
今後の連絡先は、以下にて宜しくお願いいたしまます。
ムツミ自動車 050-3701-4101
オートバンク板橋店 050-3692-3920
ありがとうございました。
こんにちは、臼井@ムツミです。
大変長い間、多くの皆様に支えられて、本日、整備工場の運営を閉じさせていただきました。言葉では言い表せない程の感謝の気持ちで一杯です。
ここ一か月ほど、多くの皆様からご来店や、お電話またはメールで本当にたくさんの暖かい過分なお言葉を頂きました、自分たちがやってきたことが、間違っていなかったと感じられる日々でした。と同時に、ご迷惑の深さにただただ申し訳ない気持ちがあふれ出ております。
色々な想いを抱えて、生まれた地を離れます、弊社に色々な形で関わっていただきました皆様に改めて感謝いたします。
また、我が社で働いてくれた全てのみんな、その家族、そしてなにより、この地で自動車屋を始め、私を育てて頂いた先代の父に衷心よりお礼を申し上げます。
我が当地での素晴らしき人生、一つも思い残すことが無く、やり切った間で一杯です、こういう気持ちを持てたことも皆様のおかげですね。ありがとうございます
今後の事をご心配頂く声もたくさん頂戴いたしました。私の健康も、会社の状態も元気です、元気故にしっかりと想いを持った閉店ができました、ご安心ください。
さて、私の今後ですが、私の体の全てがこの業界のお陰でできており、生まれてから成長し、学校に行かせてもらい、家族を持ち、家を持ち、素晴らしき人生を与えてくれました、これからは私のお役に立てることが有れば微力ながら恩返ししてゆきたいと考えております。
2017年に仲間と設立しました会社(tfbruecke.com)で細々とですが、裏方として業界の振興・発展、また社会的責務において大変重要な自動車整備士の広報役として、活動してゆきたいと考えております。
皆様、お元気で!! また お会いしましょう!
2022年2月27日 ムツミ自動車 臼井克美
閉店のお知らせ
平素は格別のご高配を賜り誠にありがとうございます。
誠に勝手でございますが、令和4年3月末をもちましてムツミ自動車・オートバンク板橋店を閉店する運びとなりました。
(保険業務は継続致します、整備工場の運営は令和4年2月末を持って終了させていただく予定でございます。)
60年余りの間、地域の皆様、多くのお客様にお支え頂きながら歩んで参りましたが、止む無き事情により閉店する事と致しました。
改めて長きにわたるご愛顧に心より感謝御礼申し上げますとともに、ご迷惑をお掛けいたしますことを深くお詫び申し上げます。
皆様のますますのご健勝とご発展を心よりお祈り申し上げます。
尚、閉店後も当面は電話・メール等でのお問い合わせにご対応できる様にし、整備の引継ぎ先のご相談等を承り致します。
2021年12月
ムツミコミュニティ株式会社 代表取締役 臼井克美
特定整備認証取得しました。2020年7月18日
安心安全なクルマ社会の為に、カメラや各種センサーなどの先進技術で自動車が自ら判断しブレーキやアクセル、操舵をサポートするクルマが増えてまいりました。
自動車を整備する側にも多くの知識と設備と経験が必要な時代となり、行政の制度も大きく変わろうとしています、その様な中、国の認める認証工場制度も変革となり、前述の様なクルマを整備する事が出来る新たな認証制度が4月からスタートいたしました。
弊社でも予てから準備を進めておりましたが、新型コロナウイルスの影響があり、遅れておりましたが漸く取得できました。
自動車整備事業も新たなステージに入ってまいります、技術習得、人材の育成、先進設備導入を絶やさず確かなサービスをご提供できるように努力してまいります。
オンライン自動車整備相談を始めます。2020年5月8日
ここへきて急激に進むオンライン化、仕事は勿論の事、飲み会などのコミュニケーション、バンド練習、などなどインターネットの世界にどんどんと飲み込まれてゆきます。
私共の自動車整備については人が介在しないとできない事が多いのですが、電話やメールに加えてどんなことが便利で、どんな課題が有るのか?試験的な意味も含めてβ版としてオンライン自動車整備相談を始めます。
先ずは、FaceTImeとZoomにて行ってゆきます。
業者さん歓迎です、オンラインコミュニケーション致しましょう。
以下のバナーよりお申し込みください。
ミリ波エーミングを開始いたします。2019年6月28日
自動車は自動運転や衝突軽減、歩行者保護など 様々な課題を技術で解決するために、日進月歩どころか、日進時歩と簡易jるほど日々動きが激しいです。
今後の自動車整備のあり方がどう変わってゆくのか、とても不透明では有りますが、多くの情報を入手しながら、できる限りは安全・安心と環境保護簿為に努力して行きます。
この度、カメラエーミング(軽自動車以外の全車種)に加えてミリ波レーダーエーミングを7月より開始致しました。します。残念ながら当初はトヨタ車だけでのスタートですが、順次扱える車種を増やして行きたいと考えております。
また、この様な正確な校正には、その基礎となることも重要です、例えば空気圧、エアゲージで日々調整を行っていますが、弊社ではエアゲージ自体の校正を精密機器を使用して定期的に行い、その確からしさを担保しています。
ADASエーミング始めました!2019年3月2日
クルマの安全装備が益々進化しています、カメラや多くのセンサーを利用して、衝突軽減ブレーキを始め、自動運転に向けた装備が益々充実してきております。
その安全装備が正確に機能する為にはシャーシの整備は勿論ですが、カメラやセンサーの調整も極めて重要な要素となっています、ガラス交換やボディーの修理時等には必須の調整作業です。
弊社では、その第一歩としてガラス交換時のエーミングを開始致します、必要なソフトウェアを含む設備機器の導入、及びメカニックの養成も完了いたしました、お気軽にご相談ください。
ガラス交換時にはエーミングが必須ですが、行われていない車両が多数ございます、中古車をお買い求め後には、エーミングの実施をお勧めいたします。
CDRアナリスト誕生!2018年8月22日
CDR(Crash Data Retrieval)アナリストが誕生しました。
昨今の自動車は高度に電子化され、その運行に人間が関与しない、又は、人間とクルマの間に電子制御が挟まる時代になりました、今後は自動運転に向けてクルマの電子化は加速度を増しております。
この様な背景の中、事故等が発生した場合に、その時の自動車の制御、人の操作、はどうだったのか?を正確に検証できる仕組みが必要となってきました。
米国等では先行して、この様な対処の為に、クルマに搭載されたEDR(イベントデータレコーダー)よりデーターを吸い出して解析するサービスが展開されています。
ここへ来て、日本国内でもその重要性が認識され、保険会社・警察等で注目が集まり始めています。
弊社ではいち早くこの様な流れを察知し、CDRアナリストの養成を行いました、自動車の電子制御に精通したメカニックが加えて勉強し資格取得する事に大きな意味が有ると考えております。
日本ではまだまだ認知されておりませんがc,この様な取り組みも弊社では始めております。
以下のリンクは国土交通省での発表資料です。
http://www.mlit.go.jp/common/001219351.pdf
MOTULの取り扱いを始めました
MOTULの総輸入販売元であるテクノイル・ジャポン株式会社がボッシュカーサービスのパートナー企業となりましたので、当店でも取り扱いを開始いたしました。
160年を超える歴史に裏付けられた品質を是非お試しください。
各メーカーよりアプルーバルを取得している 8100 X-CESS 5W40 を中心に販売開始いたします。
facebookページ出来ました
ムツミコミュニティ株式会社facebookページ開設いたしました。
楽しい色々な情報をアップして行きます。「いいね!」をよろしくお願いいたします。
http://www.facebook.com/MutsumiCommunity/
クルマ屋おやじの本場ドイツBCS訪問記
BOSCH本場ドイツのボッシュカーサービスに行ってきました、勉強になることばかりでした。
詳しくはブログに掲載されています。(こちらが初日です)
http://www.kurumayaoyaji.com/archives/6064.html