クルマ屋おやじの気まぐれ日記
- 2012.05.30メルセデスベンツCエンジン異音
カテゴリー:メルセデスベンツ - こんにちは、臼井@ムツミです。
ここのところのお天気は怖いですね、落雷、雹、竜巻、被害が出ないことを祈ります。
電力が足りなくなったら、TV放送を中止して、ラジオに切り替えましょう。あちこちで話題になってますね、きっと大きな節電効果を得るでしょう、ラジオと携帯電話で情報収集は十分です、そんな斬新なアイデアを政府は取り入れないでしょうね、TVの在り方が色々な意味で問われている昨今、率先してやるTV局があれば、拍手喝さいですよ。。エンジン異音のW203メルセデスベンツCです、かなり激しい音が響いています
排気漏れの感じです、お調べすると、エキゾーストマニホールドから排気漏れれが確認できました、とても高額な部品ですので、取り外し後、修理を試みて、うまく修理できました。ありがとうございました。
- 2012.05.27メルセデスベンツW220エアサス故障
カテゴリー:メルセデスベンツ - こんにちは、臼井@ムツミです。
今朝の新聞に載っていました、また新しい自動車の規格がでるとか・・高齢者の移動などの目的で、軽自動車より小さい規格を検討中らしいです、セグウェィみたいな二輪車も公道走行が可能になるそうです。目的は賛成です。
しかし、郊外の広い道なら良いですが、都心では事故が多発しそうです、自転車が増えただけで大変な事になっている昨今、スピードや、加速、車体が大きく違う車両が狭い道を混在して走るのは危険です。運用方法を良く検討いただきたいです。エアサスからエアが抜けてしまうW220メルセデスベンツSクラスです。左前から、明らかにエア漏れしている音がします、フロント左右、エアサスショック交換をさせていただきました。乗り心地は最高ですが、こうなってしまうと困りますね、ありがとうございました。
- 2012.05.26アウディA4オーバーヒート
カテゴリー:VW/Audi -
こんにちは、臼井@ムツミです。
刺青、タトゥーの問題がTVで話題になっています、確かに職種によってはその様なことは相応しくないでしょうし、日本の文化としても受け入れにくい部分も多くあります、一方芸能人をはじめ、一般の人にもタトゥーを入れている人を多く見かけます。職種によっては相応しくないと言う事ですが、どうも、全てが悪いという報道に聞こえます、最近はタトゥー入れた若いお母さんを見かけます、子供がこの様な複雑な価値観を理解することは無理です、お母さんを否定されている様に感じてしまったら大変です、この手の話題はそこそこにしておいたほうがよいと思います。
もともとは水漏れでレッカー入庫しました、お調べするとエンジンリヤ側のフランジパイプからの水漏れでした、整備完了して、点検していると、今度はオーバーヒートです、二次故障があったようです、色々お調べして、ウォーターポンプ不良を見つけました、羽がプラスチックで劣化していたのでしょう、水漏れオーバーヒートで最後のひと押しをしてしまったのか?シャフトが空回りになっていました、当初の計画とだいぶづれてしまいました、もう少しお時間いただきたくよろしくお願いいたします、ありがとうございます。
- 2012.05.24BMW 7 PDC警告
カテゴリー:BMW - こんにちは、臼井@ムツミです。
今週は、金環日食から始まり、スカイツリーの会場など、、話題が多い一週間です。スカイツリーに上るのはずいぶん先になりそうですが、やはり登ってみたいですね、高いところが嫌いなので、直前で怖気づくかも(笑)、スカイツリーは押上という場所にあるそうです、昨日、先輩のご挨拶のなかにありました、スカイツリーの様に高く景気が押し上がる様にと。。ウマイ!! そうあって欲しいですね。
PDCの警告が出る BMW 7 E65です。
早速テスタでシステムチェックすると、とあるセンサーの不良がメモリされています、しかし、センサーなのか?、ハーネス含むそのほかなのか?? そのまま交換すると、外れたりしますので、こういう場合はクロステストします、何度か試運転を行い、再発を待ちます、ついに症状発生、センサー不良と特定できました。お待たせいたしました、ありがとうございます。
- 2012.05.20BMW E46 DSC警告点灯する
カテゴリー:BMW - こんにちは、臼井@ムツミです。
今朝のテレビで知ったのですが、エレキギターをかじった方なら何方もご存じのギターアンプ、”マーシャル”の博物館がが山口県にできたそうです、私財で作ったとの事ですが、相当な費用だった事でしょう。創業者ジム・マーシャルさんの公認だそうで、さらに凄いです、何段にもつみあがったマーシャルに憧れたもです。ちょいと遠いですが、一度は行ってみたい芭蕉です、東京でも期間限定でやってくれないでしょうかね。。因みにわたくし個人はJC派(ローランドのジャズコーラス)です。
DSC警告がたびたび点灯するBMW E46 です、確かに点灯確認できました、システムテスタでチェックをかけると、プレッシャセンサHI/LOWエラーです。ブレーキマスタバックについているため、若干の配管外しが伴ないます、交換整備後、ブレーキエア抜きして。ロードテスト・システムフォルトチェックして完了です、ありがとうございました。
- 2012.05.19オペルヴィータ、エンジンから異音する
カテゴリー:オペル - こんにちは、臼井@ムツミです。
電力の自由化が報道されていました、送電と発電も分離されるとか、、”おぉつにきたか”、と言った内容ですが、実現はいかに。ここで送電網はぜひ賃借でなく別会社(東電と関係ない会社)へ売却して、その費用を賠償や、廃炉費用に充ててもらいたいですね、多額の購入資金こそ、政府保証を付けて、超低金利、長期貸付制度などを作って行ってはいかがでしょう?。白い犬の会社など真っ先に手をあげそうですよね。。
先月に車検整備でお預かりしたオペルヴィータです、その際にエンジンからの異音を点検しました、まずは、外側か、エンジン内部か?、ファンベルトを外してもなります、タイミングケース内から聞こえてきます、早めの整備をご案内いたしまて、再度のご入庫をいただきました。
分解点検したところ、タイミングベルトのテンショナの異音dした、思ったとおりです、早めのメンテナンスで大きな故障が回避できました。ありがとうございました。
- 2012.05.18シトロエンC4 ブロアモータ回らない
カテゴリー:その他 - こんにちは、臼井@ムツミです。
今日も不思議なお天気でした、豪雨が降ったり、風が吹いたり、急に日差しが出たり、夕方には地震があったりと、なんとなく怖い一日でした。
ちょいと油断していたら、だいぶお腹周りが膨らんできました(汗)、運動するのも時間がとれず困ったものです、夜間のウォーキングでも再開するかと思案中、来月は健康診断があるので、とりあえず、そこに向けて頑張るかな。エアコンの風が出ないシトロエンC4です、ブロアモータが全く動作していません、通常はレジスタか、コントロール不良です、まずはコントロール信号を確認、レジスタの電源、アース確認、典型的なレジスタ故障と考えましたが、負荷がかかると電圧がドロップしてしまうことを発見、結局リレーボックスに行き着きました、単体で交換できればよいのでうsが、アッシーです。プジョー、シトロンはこのボックスよく壊れますが、毎回症状が違うんですよね、お待たせいたしました。
- 2012.05.17アウディTTロードスター、オープントップ故障
カテゴリー:VW/Audi - こんにちは、臼井@ムツミです。
ソニーとパナソニックでは次世代薄型テレビで協力、東芝は薄型テレビの国内生産を打ち切ったり世界を席巻した企業が苦戦を強いられています、基礎技術やサプライヤーとての日本の秘術はまだまだ大丈夫と思いますが、製品メーカーは相当苦労しています。成熟した国内経済、グローバル化、かじ取りの難しい時代になったということですね。やっぱり国内経済が盛り上がらないとですかね、奥底の問題は、やはり人口減少なのでしょうか?少子化対策の話題をきかなくなりました、何か進んでいるのでしょうか?最近は消費税の話ばかりです、国政は多くの課題で動いています、色々な部分の報道をよろしくお願いします。
アウディTTロードスターデス、何とも素敵なデザインです、コンパクトにまとまっていてとてもいいですね、オープントップが動かず、ルームライトやセントラルロックにも問題が出ていました。
テスターと配線図など資料を駆使して追い詰めます、セントラルロックコントロールユニットの不慮でした、ただ交換しただけではうまく機能しない最近の部品です、困ったものです、共通化されているので、仕様にあったコーディングを行います。ソフトトップがセミイオートだとか、アンサーバックはどうするとか・・しばらくPCとにらめっこして終了です、お時間かかってしまって申しあわけございませんでした、いつもありがとうございます。
- 2012.05.16MCCスマート、エンジン始動しない
カテゴリー:その他 -
こんにちは、臼井@ムツミです。
アクセルとブレーキの踏み間違いによる事故は年間7000件、死傷者が12000名あるそうです、今朝の報道番組でも特集していました。いったん間違ってアクセルを踏むと、車が暴走しだすので、より強くアクセルをブレーキと思いこんで踏んでしまうんですね、以前当社にトラックが突っ込んできた事故がありましたが、めり込んで停車した後もアクセル踏みっぱなしで、タイヤがホイルスピンしていました。
そんな事故を小さくする装置があります、踏み間違えを検知して、エンジンを自動停止する装置です、踏み間違いはなくなりませんが、万が一発生した事故を大事故にしないで済みます。今日はそのデモカーに乗りましたが、何の違和感もありませんでした、近日、当店でも取り扱いいたします。少々準備期間ください。
それと、高齢者に多いように思う事例ですが、実は20歳代までが一番多いそうです。お気を付けくださいね。エンジン始動しないMCCスマートが運ばれてきました、セルスタートしません、色々チェックすると他にも動作しない電送品がありました、テスターは通信不可です、電源系から追ってきます、ヒューズ周りから、コントトロールユニットまで順番に診てゆきます、ぐるっと見て回り、ヒューズボックス内の接触不良が見つかりました、ヒューズの表側に電位があったので、他の点検に移りましたが、ヒューズボックス出口では電位がドロップしておりました、ありがとうございました。
- 2012.05.13BMW E46エンジン不調
カテゴリー:BMW -
こんにちは、臼井@ムツミです。
今日も快晴です、湿度が高くなく、気持良い季節ですね!
facebook,skyape,LINE,nixiなどなど色々なコミュニケーションツールが生まれています、あっちやこっちで書き込みがあって、紺r何してしまう事もしばしば(汗)、仲良し同士でのコミュニケーションにはLINEが便利ですね、メーリングストとしての機能も充実しており、今後移管してゆくかもしれませんね、無料通話もできるし、電話っていう概念が大きく変わりそうです、3分十円の時代を知らない人も多くなっているのでしょうね。いよいよ家族もスマホにするかなぁGW前にオルタネータを修理した、我がBMW E46ですが、修理完了後、連休中は置きっぱなしだったのですが、今度は点火系統に問題が出てしまいました、連休中に放っておいたのでへそ曲げたかな?テスターでチェックすると、2番がアウトです、詳しく診断する時間もないし、マイカーだし、まだまだ頑張る予定なので、コイル、コード、プラグセットでメンテナンスしてしまいました。14万km間近、まだまだ行けそうです。これもいい車ですね。