クルマ屋おやじの気まぐれ日記
- 2012.03.16ベンツW211 エンジンかからずレッカー入庫
カテゴリー:メルセデスベンツ - こんにちは、臼井@ムツミです。
newiPad発売日です、相変わらず列ができるんですね、人気衰えずですね。
昨晩は、救急救命講習に行ってきました、前回受講から3年がたったので、再受講です。
救命方法もどんどん進歩して変わってゆきます、定期的に受講しないとダメですね、現在では意識確認の後、気道確保の前に呼吸確認で、そのまま心臓マッサージだそうです、人口呼吸は、マウスピースなど条件が揃ったときだけ行うでOKとのこと、約10分館は血液中の残酸素で間に合うそうですね。あとはAEDの講習。人形を使っての蘇生法、AEDの使用法なども行います。本番でいかに落ち着いてできるか?、もちろん不安ですが、その様な緊急事態に遭遇したら迷わず処置したいと思います。エンジンストップのW211メルセデスベンツです、2.3確認して、フューエルポンプ故障と断定しました、少々続いております。燃料を満タンに入れて、シール等漏れがないことを確認してご納車となります。毎度ありがとうございます。
- 2012.03.15BMW E46 ESP警告点灯
カテゴリー:BMW - こんにちは、臼井@ムツミです。
会合が重なるシーズンで、ブログを休みがちですm(_^_)m
サービス工場は、繁忙期となり、ご入庫や、ご納車に影響が出ております、誠に申し訳ございません、品質を落とすわけにはゆきませんので、よろしくお願いいたします。9月から始めました改造電気自動車製作がようやく完成しそうです、書類審査はパスし、実車検査を待つところです、走行テストを昨日行い、思った以上の走行に感激したところです、無塚しいとされたAT車のコンバートにトライし、自動変速を目指しておりましが、ほぼ想定通りの動きをしてくれてよい走りでした、若干の調整は必要ですが、今月ナンバー取得を目指しております。
ESP警告が点灯したBMW E46 です。
システムチェックで各部診断すると、ステアリングアングルセンサーの不良です、ベンツと違って、ステアリングシャフトについているので、シャフトを抜かなくては交換できません。ちょいと手間が多いです。いつもありがとうございます。
- 2012.03.11ワーゲンゴルフ4車検整備など。
カテゴリー:VW/Audi - こんにちは、臼井@ムツミです。
久しぶりに気持ちのよい晴れ間が見えました。
今日で、大震災から一年を迎えました、いろいろなお話はございますが、私にとっては早かったと感じています、あの大きな揺れがきた直後はこれほど大きな被害が出ているとは想像もできませんでした。命を落とされた方々のご冥福を改めてお祈り申し上げるとともに、被害にあわれた方々の少しでもはやい、普通の生活への道筋が立つことをお祈り申し上げます。原発問題など長期にわたる問題がある地域もあります、まだまだ多くの支援が必要ですね。
多くの事を改めて学び、日本の人々の素晴らしさを改めて感じることもできました。今日も食事ができ、仕事ができ、家族とともに過ごせる事に感謝いたします。車検整備でお預かりしたゴルフⅣです。足まわりの異音をご依頼いただきました。走行テストとグリスアップを繰り返し、スタビライザのマウントブッシュの異音と判断しました、脱着グリスアップしたところ、気になる音が解消されました。試運転中にエンジンからの異音も気になりお調べしたところ、ダンベルトのテンショナプーリーが音を出しておりました、こちらも整備させていただきました。遠いところ誠にありがとうございました。
- 2012.03.09BMW E39 トランスプログラム
カテゴリー:BMW - こんにちは、臼井@ムツミです。
ガソリンがじりじりと値上がっています、只今レギュラー152円です。
社用車が事故にあってしまい、代車をお借りしています、これがダイハツイース、アイドリングストップ付きです、通勤に使わせていただきました、エンジン始動後のタイムラグが気になりますが、慣れれば全く問題なし、ヒーターなども利かなくなりますが、省エネと割り切ればOK、アイドリングストップの時間を、カウントする機能があります、今朝の通勤がおおよそ1時間、そのうち15分がアイドリングストップでした、冷間時は作動しなかったり、のろのろ運転はカウントになりませんので、街乗りがいかに不経済かがよくわかりました。。やっぱりTNPかなぁ。。ギヤセレクタ表示が出ず、ミッション固定になるBMW E39です、システムテスタにてECU より過去データを引き出すと、ギヤポジションスイッチの不具合が記録されていました、発生頻度はまちまちなのですが、お納めしたばかりですので、交換させていただきました。収まると良いのですが。。いつもありがとうございます。
- 2012.03.08BMW E46 ファンベルト切れ整備
カテゴリー:BMW - こんにちは、臼井@ムツミです。
NEWipadが発表され、同時にiOS5.1がリリースされました、いよいよ”siri”の日本語がサポートされましたネ、早速インストール、問題なくインストールできました、若干発音がおかしな女性の声です、これから長い付き合いよろしくです(^^、メールの音声入力などもサポートされとても便利です。使ううちに、もっと精度が上がるらしく楽しみます。某メーカーエンジニアだった頃は音声認識、合成を担当していたので、当時から思うと夢のような技術革新です。しかも認識スピード、語句の長さなどに驚かされます。当時は予め本人が登録した単語と、発話をマッチングする様な仕組みでした、それでも発話の長さや、単語を組み合わせた時の音の流れなど、難しい技術でした。あれから20年以上世の中変わりました。。
ハンドルが重くなって、オーバーヒートしたE46 BMWです。
ファンベルトアイドラが編芯して、ベルトが外れた様です、ウォーターポンプが止まったので、オーバーヒートも起こしました。幸いオーバーヒートの二次被害はなさそうです。もう大丈夫です、ありがとうございました。
- 2012.03.07シトロエンC4ヒーター水漏れ修理
カテゴリー:その他 - こんにちは、臼井@ムツミです。
気が付いたら、アクセス数が200万件を突破しておりました。日頃のご愛顧に心より感謝いたします。SNSなどが普及したためか?私のネタの問題か?1日のアクセス数はピーク時の半分くらいになりました。それでも多くの方にご来訪いただいております。今後も精進してまいります、今まで以上のご愛顧のほど、よろしくお願いいたします。
久しぶりに小説を読みました、大腸検診の待ち時間用に用意していた本です、”プリズム”という題で、百田 尚樹さんの作品です、多重人格で苦しむ人の一人に人格と恋をしてしまうお話でした、オヤジが読むような本では無かったのかもしれませんが、なんとも切なかったですね、多重人格という病についてもかなり丁寧に解説されていました、恋した相手は、大本の実家苦ではない為、治療の進展で消えゆく運命にあります、人格が統合された後の、かぶさった記憶の中の表現など、通常ではあまり想像しない場面が多く、考えさせられました。死別でも、通常の別れでもない、肉体としてはあるのだが、人格として消える、よく描かれていました。ヒーターから水漏れするシトロエンC4です。シトロエンらしさが戻ってからの一台です、。いいですね。ヒーターコアの整備は大はかりになることが多いのですが、この車種はなんとか、ダッシュパネル下ろさないで済みました、ありがとうございました。
- 2012.03.04BMWミニ オイル漏れ整備
カテゴリー:BMW - こんにちは、臼井@ムツミです。
エルピーダメモリの破たんは、ショックです。日本の製造業が揺らいでいる中の出来事なので、余計にショックです、日本が一番元気だった時代に、今でいうITメーカーにおりましたが、この様な時代が来るとは想像もしていませんでした。技術立国は大賛成ですが、技術を使った生産も国内でできる環境整備をしてゆかないと、国としては衰退してしまいます。生産技術も素晴らしい日本、為替やら、電気料金やら、問題が山積みですが、がんばれニッポン!!
BMWミニがオイル漏れで入庫しました、パワステオイルの漏れでした、これはBMW共通の問題ですね、ミニはオイルが違うのですが、漏れるところは同じです、パワステリザーブタンク下の継ぎ目、何とかならないでしょうかね。ありがとうございました。
- 2012.03.03メルセデスベンツW202パワステオイル漏れ
カテゴリー:メルセデスベンツ - こんにちは、臼井@ムツミです。
春が感じられる暖かさです、花でいっぱいの季節まであと少しです、寒暖が激しいので体調崩しませんように、、という私は毎年春ごろ体調が崩れます、アレルギーなのかなぁ
板橋EVクラブは、かなり佳境に入ってきまして、今週は水木と二連ちゃんで作業を行いました、高電圧関係の配線が終わり、いよいよモーター駆動テストです。何度も配線とショートを確認して、いよいよブレーカーON、、その瞬間閃光が走りました、、あ~、、心臓が止まりそうです、何と仲間が記念にと写真撮影したフラッシュでした。。やめてくれよな!
その後無事モーターが回転し始め、当然タイヤが駆動されました、肝心の変速では、スロットルセンサの事が全く頭になかったので、ちょいとひねりなおしです、あ!もうエンジン捨てちゃったけ。。モーター回転数はテスターでみるとECUがキッチリ認識していました、苦労したポイントだけにうれしかった。。なぁエンジン始動後にすごい音がすると、、ご入庫いただいたメルセデスベンツW202です。
何かと思っていましたら、パワステのポンプ音でした、オイルが減ってしまったのでしょう、少し暖まるとオイルが膨らむので、異音が和らいでいたものと思われます。原因のオイル漏れはポンプらしいが、よくよくテストすると、リザーブタンクとポンプの繋ぎ目の様です、シールリングが部品供給あったので早速交換、、試運転して漏れが止まりました、良かったです。いつもありがとうございました。
- 2012.03.02ボルボXC70エンジン不調・警告点灯
カテゴリー:ボルボ - こんにちは、臼井@ムツミです。
今日はボッシュカーサビスの常任理事会でした日本全国4ブロックの代表が集まって、24年度の組織活性化など、事業計画について話し合いました、地域、会社の特色、皆様色々ですが、何かとおとなしい会議が多い昨今、熱の入った議論ができた、とても刺激になります。とにかく言えることは、皆様前向きです、少し上昇しているくらい(笑)。この様なメンバーに入れて頂いて、とても感謝しております、業務多忙につき、懇親会は失礼させていただきました、これが本場という噂もあり、とても残念です、皆様ありがとうございました、5月にまたお会いしましょう。
エンジン不調のボルボXC70です、エンジン警告が点灯し、ミスファイヤを起こしています、早速システムチェック、3番シリンダに不具合が有るようです、点火系メンテナンスと12カ月法定点検をご用命いただきました。いつもありがとうございます。
- 2012.02.29メルセデスベンツSLKライトシール交換
カテゴリー:メルセデスベンツ - こんにちは、臼井@ムツミです。
朝から大雪です、道路は大渋滞、社有車は朝からぶつけられたりと、東京はパニックです、試運転は危ないし、車を入れる際も雪下ろししてからとなり、効率が半分以下に低下してしまいます、月末に厳しい試練です。まだまだ止みそうにありません。
今朝はかなり早く出勤したので朝の大渋滞には巻き込まれずにすみましたが。。眠い12カ月点検のご用命をいただきましたW170メルセデスベンツSLKです。
左レンズが曇るので、シール交換を合わせてご依頼いただきました、最近のプラスチックレンズは、まず非分解なので。分解できるのかな?と考えましたが、”できるらしいよ”とお客様に教えていただいちゃいました。ありがとうございました。