クルマ屋おやじの気まぐれ日記

2012.02.26ボルボV40 エアコンファンが止まらない
カテゴリー:ボルボ

VOLVO-V40

V40

こんにちは、臼井@ムツミです。

一度暖かくなると、寒さがこたえます、、河津桜はそろそろ見ごろだそうですね、、一度行ってみたいものです。
新聞に大学生の数学レベルが大きく下がった、、の様な記事が出ていました、平均の意味がよくわかっていないとか、、最近はこの手の学力低下は全てゆとり教育のせいにされていますが、本当なのでしょうか??もっときちっとしたデータでゆとり教育を検証する必要があると思います。大きな教育改革でしたので、良かったこと、悪かったこと、きちんと検証して次に進まないと、意味がないように感じます。
ゆとり教育まっただ中で義務教育を受けました世代は、”ゆとり教育世代”とまとめられて、学力が低い世代・・といったレッテルを張られている様で違和感があるそうです。報道する側も少し考えてあげてくださいね。

ブロアファンが止まらない、ボルボV40です、生産期間は少なかったですが、ボルボらしい素敵なステーションワゴンです、テスターでチェックかけるとブロアモータ故障のメモリが入っていました、実測値等々考えて、やはりファンコントロールレジスであろうと、あたりをつけました、コントローラからの制御信号がいまひとつだったのですが、回路図と実測値を見て、まずはこれだな、と決めて交換、治りました。。ホ。。この度はありがとうございました。


2012.02.25ルノーカングー、ドライブシャフトブーツ交換
カテゴリー:その他

kangoo

kangoo

こんにちは、臼井@ムツミです。

企業年金の運用先が虚偽を記載して、実質破たんしたニュースが騒がれています、運用というものがかなり確実だった自体から、かなりギャンブル性が高くなっている事は確かです。運用先を色々調べるにも限界があるし、いちばん評判が良かった会社らしいですし、困ったものです、わが社は零細なので企業年金はありませんが、社員の退職金を共済などに積んでいます、運用状況など全く気にしたことがありませんでしたが、大丈夫だろうか?現金持っていても仕方ないし、銀行に預けても金利は極少だし、いっそパ~っと夜の街にまいたら景気回復して、運用益で回収で来たり・・しませんわね。。

ドライブシャフトブーツ交換のルノーカングーです、イン側ブーツ内はミッションにオイルが来ていて、ブーツグリスではありません、ベアリングシールでシールしています。。やはり独特な車両です。ちょっとした特殊工具が必要なことが分かったのですが、そこは何とかしなくては、、ドイトに行って色々物色し組み合わせて対応しました。ホームセンターは宝の山です。お待たせいたしました、いつもありがとうございます。


2012.02.24BMW E46 エンジン不調警告点灯
カテゴリー:BMW

bmw-e46

E46BMW

こんにちは、臼井@ムツミです。

今日は4月上旬の気温だそうです、冬が寒かったので梅の開花が遅れているそうですが、桜と同時に楽しめるかもしれませんね。三寒四温、気がつくと春なんでしょうね。

昨日、AUのワイファイスポットが設置されました、営業の人が来て、簡単に置いて行っただけ、、あれ?回線は??、何とWIMAXなんですね、softbankのときは、光回線を引いたので工事がありました。これは簡単で良いですね。都内にいるとかなりの確率でwifi使えます、便利になりました、増やしてゆかないとスマートフォンの普及で回線がパンクしそうな現実もあるんでしょうね。各社で共有すれば、コストが下がってよさそうなものですが。。そういったことでは無いのでしょうか??

エンジン不調のBMW E46です。車検が近いので合わせてご依頼いただきました。
エンジン警告が点灯してすこぶる不調です。。システムテスタで早速チェック、予想通りの点火系故障です、まだまだ乗られたいとのことで、6気筒分メンテナンスさせていただきました。その後車検整備も順調に進み完了です、いつもありがとうございます。


2012.02.23ベンツEクラス ウォッシャ液漏れ整備
カテゴリー:メルセデスベンツ

benz-W210

ベンツ・ウォッシャ液もれ

こんにちは、臼井@ムツミです。

ここ東京は、かなり暖かくなってきました、朝晩の冷え込みもそれほどでもありません、今日は久しぶりのお湿りです、乾ききった大地を癒してくれました。
ブルースハープなるものを購入してみました、ライブなどで使ってみたら。。と友人のお勧めで買ってみたのですが・・・・・まずはネットで下調べ、キーごとに違う10穴のハーモニカの事らしい、穴が10個だし、何とかなるだろうと、価格もリーズナブルなので、まずはキーAでつかるDのハーモニカを買いました(TOMBO製)、、因みにブルースハープはドイツのホーナー 社の商品名だそうです、ウォシュレットみたいなものですね(笑)。。吹いてみてびっくり、そりゃそうです、難しいにきまってますよね、甘かった。
ベントという技術で多音階を出しているそうです、穴が10個であれだけ多彩なメロディーを奏でる秘密はそこらしいです。。しばらくは練習してみます。。

ウォッシャ液漏れのW210メルセデスベンツです。
右のライトウォッシャからの水漏れでした、以前に左側を直しています、極寒の地で故障して帰ってくるケースですので、やはり凍るんでしょうね、寒冷地用のショッシャ液を充填して完了です、毎度ありがとうございます。


2012.02.21BMW E91 納車整備 オイル漏れ修理
カテゴリー:BMW

BMW-E91

E91 BMW

こんにちは、臼井@ムツミです。

昨日、念願の練馬ナンバーの軽自動車検査事務所が開所しました。これからは登録や車検の際に抜群に便利になります、今までは品川まで行っていましたので。
記念になるように、板橋EVでは、改造申請の届け出を行い、無事受領されました、本局審査に入っております、楽しみです。車両を早く仕上げなくては。
だいぶ暖かくなってきましたね、その分鼻がむずむずしますが・・

納車整備中のBMW3シリーズツーリングのバキュームポンプです、点検時にオイル漏れを発見したので、整備いたしました、上下に分解できる部品なので、間のシールリングが供給されれば直りそうな気がします。交換だとちょいとお高めです。もう少しでご納車です、いつもありがとうございます。


2012.02.19ルノーカングー、ラジエータホース交換
カテゴリー:その他

renault-kangoo

カングー

こんにちは、臼井@ムツミです。

昨晩は、高校時代のクラブ同期会でした、卒業から30年、皆さんいろいろです。
ちょっと洒落込んで、恵比寿のお店で一次会、、料理はおいしかったが、飲み放題なのに、なかなかお酒が運ばれずに、ちょいとブーイングが出ちゃいました、幹事としてお詫びいたします。。二次会は、そうとう久しぶりのカラオケ・・当然30年以上昔の曲ばかりです。。昔の歌はいいねぇっと、おじさん、おばさんの言うことは一緒(^^)
ちなみに我がクラブはフォークソング研究会・・音楽団体でした。

ラジエータホース交換中のルノーカングーです、車検点検時に、劣化が見受けられたのですが、国内在庫がなく、本国オーダーとなっておりました。プラスチックパーツが欠けたりと、リスクもありましたが、うまく作業することができました。ボンネットは作業性向上のため、取り外してあります。いつもありがとうございます。


2012.02.17W211Eクラス、エンジン不調レッカー入庫
カテゴリー:メルセデスベンツ

benz-w211

W211ベンツ

こんにちは、臼井@ムツミです。

昨晩は雪が舞いましたが、今日の日差しは暖かです、春の日差しが混じっています。
ちょっとした会合で巣鴨のお店に行きました、巣鴨の酒場へ行ったのは初めてでしたが、とても賑やかな街ですね、。。お婆ちゃんばっかりかと・・思っていましたが(笑)
お魚が美味しいとの評判で連れて行っていただきました。。確かに美味しい、お刺身ももちろんですが、唐揚げ、煮つけ、どれもこれも最高でした。価格がまたお安くって・・(^^)
今日にでもまた行きたいほどです。。機会があれば家内をつれて行ってあげたいです。
”清”というお店です。。内緒ですよ(^^

始動時に異音がした後、エンジン不調で走行できずレッカー入庫したW211メルセデスEクラスです。
アイドリングもままならず、各種データ取りが困難な状況です、デジタル、アナログ、両サイドから攻めてゆきます、どうやらエアマスセンサーと6番シリンダに問題があるようです、
少し分解を初めて詳しく点検すると、サージタンクの6判横付近からのエア吸いを見つけました、推定ですが、エアマスが故障して、バックファイヤー気味になって蓋が外れたのでしょう。いつもありがとうございます。


2012.02.16EVクラブ通信
カテゴリー:日記など

EV

EV

こんにちは、臼井@ムツミです。

昨晩は板橋EVクラブの日でした、9月後半から初めて、試行錯誤の連続です、少しづつですが、確実に前に進んでおります、ついに、BMS(バッテリーマネジメントシステム)が起動しました、このユニットで、46個のバッテリー、それぞれの電圧監視、充電制御、走行可能距離の計算、バッテリー温度監視等々、バッテリーに関するすべてをマネジメントしています。本体と複数のセルユニットに分かれていて、すべてCANコントロールです。中国ではこのようなマネジメントシステムが進んでいるようです。
あとは、メインの配線と、細かな調整を経て走行テストです。楽しみです。。
来週には、待望の練馬軽自動車検査協会が開所します、改造申請を開所初日に出す予定です、うまく行くと良いなぁ、応援お願いします。


2012.02.14BMW E46 サンルーフ修理
カテゴリー:BMW

BMW-E46

E46サンルーフ故障

こんにちは、臼井@ムツミです。

昨日は暖かでした、日中は上着が無くても過ごせました、ちょっとした用事で街に出ましたがバレンタインデー色でした、今日はいろいろな話が生まれる日です、淑女諸君の幸運を祈ります。。。義理でも本命でも味が変わるんかぁっと、ラジオのパーソナリティが言ってました、出入りの業者さんから頂いたチョコレートをありがたくいただきま~す。。
久しぶりに子供がスキーで居ないので、家内と日帰り温泉にでも行こうかと、出かけました、サイボクハム本店にある”まきばの湯”へ向かいましたが、なんと休館日、設備の日だとか。。仕方ないので宮沢湖温泉にでかけました、夕食も兼ねてと思っていたので、レストランに入ると、バイキングonly、多くを食べられない我が家の面々はバイキングが苦手なんですよねぇ。。でも元をとろうと貧乏魂でがっついたら、岩盤浴で気分が悪くなってしまいました。
次回は、バイキングはやめよう。。

サンルーフがうまく動かないBMW E46です、異音がしていて、やがて動かなくなりました、左右の位置がずれています、どうにも動かないので、ルーフトリムを下してチェック、ワイヤーがはみ出てラーメンみたいになってました。動作が重くなって、行き場を失ったワイヤーがはみ出たものです、何とかケースに押し込んで組み立ててみましたが、一部の駒が欠けていて左右均等に動かず諦めました。もうちょっと強く作っていただきたい部位ですね。ありがとうございました。


2012.02.12メルセデスベンツEクラス、バッテリーマーク表示
カテゴリー:メルセデスベンツ

benz-W211

ベンツ、バッテリー警告

こんにちは、臼井@ムツミです。

日中の気温がだいぶ暖かくなりました、春は確実に近づいています。
ヨーロッパでは記録的な寒波で、イタリアでも26年ぶりに雪が降ったそうです、大パニックでしょうね、逆にアメリカは暖冬だそうです、異常気象は地球温暖化の影響なのでしょうか??原子力問題が片付かない今、棚上げ状態のエネルギー問題ですが、再生可能エネルギーの技術確認が一気に速まることを願います。被災地の温泉で地熱発電を行ったりと、各方面で動きが出ているのは素晴らしいことです。

バッテリーの警告マークが出ているW211メルセデスベンツです、通常の車両ですと、充電警告ですが、この車種ではバッテリー監視専用のコントローラが存在してトラブルを監視しています、また、バッテリーが二個搭載されて、安全性を厚いものにしています、テスターチェックかけますと、サブバッテリー(ボンネット側)バッテリーの異常を示していました。
数か月このまま走行されていたそうでです。エンジン始動とブレーキ制御に使用するバッテリーでしたので、何事もなく良かったです、警告サインはすぐにチェックしましょう。ありがとうございました。