クルマ屋おやじの気まぐれ日記
- 2012.07.28ベンツW210ウインドコントロール故障
カテゴリー:メルセデスベンツ -
こんにちは、臼井@ムツミです。
今日も暑いですね、夜も眠れなそうです
ソニーがナビから撤退するそうです、理由はスマートホンのナビ機能がアップしているので、ポータブルナビが不要になったことらしいい。。スマホまさにドラえもんのポケットです、小型PCの代わり、デジタルカメラ、ビデオの代わり、音楽プレーヤー、手帳、楽器、ゲーム機 etc なんでも飲み込んでゆくし,色々なものが出てきます、私も紙の手帳をやめてしまったし。スマホはどこまで行くのでしょう。そのうちにタイヤが出てきて乗れるかも(^^パワーウインドが動かないW210メルセデスベンツです、今回は制御系統の問題です、写真では、モーターだけに見えますが、コントロールユニットが内蔵されていて、CAN通信でウインドの開け閉め、フットライトの点灯などを行っています。以前に動かないドアでないユニットがバスを汚してほかのウインドが動かない事例もありました。
ルームライトや、ドアライトが少しずつ暗くなって消灯するシステムも号令をかけるユニットがCAN信号で各部のユニットへコマンドを送って、同期しながら減光してゆきます、ずいぶんと難しくしてますよね。ありがとうございました。
- 2012.07.27メルセデスベンツW210サンルーフ交換
カテゴリー:メルセデスベンツ -
こんにちは、臼井@ムツミです。
茹だるような暑さとは、まさに今日の様な気候でしょうか、、暑かったぁ、今も暑いです。水分の取りすぎで食欲がなく、疲れ気味。。まずい夏バテしないように。。しなくては
女子に続き男子サッカーも白星スタートでした、。盛り上がってkましたね、ロンドンとは時差が大きいので寝不足の方も多いのでしょうか?今年も下記日程にて夏休みを頂戴いたします、ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。
夏休み平成24年8月10日(金)~16日(木)
サンルーフ不動のメルセデスベンツW210が入庫しました、作動ワイヤーがレールからはみでてしまうケースです、どこかに負荷が掛かって逃げ場を失ったワイヤーがはみ出てきます、数年前に片側を修正したおクルマで、今回は左右ともアウトでした、不動になってからその後も無理をされたのか?あちこち変形と破損が有ります、いろいろ試みましたが今回はどうにもなりませんので、リユース品のサンルーフとそっくり交換させていただきました。ありがとうございました。
- 2012.07.26ワーゲンルポ エアコン修理
カテゴリー:VW/Audi -
こんにちは、臼井@ムツミです
完全に暑さが戻りました、スタッフが赤い顔していると心配になってしまいます、作業現場はかなり過酷になっております。
ロンドンオリンピックが始まり、ナデシコジャパンが白星でスタートを切ってくれました。素晴らしいスタートです。でも開会式前に試合なんて、なんかおかしいですね?いつもそうでしたっけ?
日本だけでなく、世界的にオリンピックが盛り上がらなくなっているようですね、娯楽がとても多い時代、スポーツの祭典でも苦戦する事になったのでしょうか?ついこの間もやっていたような気がする昨今ですが、かといってこれ以上長くなると選手生命との絡みで難しいのでしょう、、冬と合わせて、完全に四年に一回にするとか、少し変化が必要かも知れませんね。
ガンバレジッポン!!エアコン故障のワーゲンルポです、急に暑くなったのでエアコン修理が激増しております。
まずはエアコンガス量のチェック、かなり少なめです、定量充填しても冷えません、システムの問題と、ガス漏れの問題と二つ有るようです。エアコンコンプレッサの不良と、センサーからのガス漏れが原因でした。
今回は、マニュアルタイプの旧式コンプレッサですが、最近の可変式エアコンコンプレッサでは制御が複雑で故障診断が難しくなっています。ありがとうございました。
- 2012.07.24ボルボXC70 ABS警告点灯
カテゴリー:ボルボ -
こんにちは、臼井@ムツミです。
だいぶ暑さが戻ってきましたが、まだまだ涼しい感じです、明日あたりからドカッと来るのでしょうか?
昨日は母校の高校野球試合が神宮外苑であり、MXテレビで放映されたので、家内といっしょにTV前応援でした、残念ながら負けてしまいました、、、チャンスは沢山あったのですが。。ネ。タラレバは人生には有りませんので、結果が残るのみですが、皆精一杯頑張っていました。息子の高校もすでに敗退しており、我が家の高校野球は終了です。高校三年生はこれで終了だね、お疲れ様でした。ありがとうABS警告が点灯しているXC70初期モデルです、この色が良いですよね、もう一度作ってもらいたいカラーデザインです。最近はだいぶ減ってきたABSコントロールユニットの不良です、一段落した感がありましたが、まだ出てくるものです。ドアロックの整備などと合わせてご依頼いただきました。ありがとうございました。
- 2012.07.22BMW1シリーズ ブレーキメンテナンス
カテゴリー:BMW -
こんにちは、臼井@ムツミです。
今日も涼しかったですね、そろそろ盛夏に戻るみたいですので、体の準備を整えよう。
一回50円の有料喫煙所がオープンしたそうです、現在の無料喫煙所は、屋外で、通行人との分煙は出来ていません、有料喫煙所はかなり強力な空調があり、さらにアロマの香りが漂うらしいです、コンセントでPCが使えたりとゆっくりできるそうです。入室にはスイカなど電子マネーが使えて、とても便利とか。私は非喫煙者ですが、喫煙者の皆様も心地よい空間でタバコが味わえて良さそうですよね。これはきっと流行るな。。BMW1 E87のブレーキメンテナンスを行いました、最近の車両はクルマに多くのカウンターを持っていて、消耗品交換時期の予測を行っています、点検時期が来るとメーターなどに表示されます、ですので、交換作業などを行った際は、クルマのカウンターをリセットしないと中途半端な時期に交換サインが出てしまったりします。ますます複雑化する自動車はどこまで行くのだろう。。いつもありがとうございます。
- 2012.07.21メルセデスベンツE バルブ切れ警告
カテゴリー:メルセデスベンツ -
こんにちは、臼井@ムツミです。
学生さんはそろそろ夏休みですね、沢山バイトして、思いっきり遊んで青春を存分に楽しみましょう、
♪青春時代が夢なんて、あとからほのぼの思うもの、青春時代のまん中は道に迷っているばかり♪。。
50にしてようやくその意味がわかってきたような気がします(笑)
我らの時代はインターネットもなく、携帯電話もない、海外なんてかなり遠くの話でした、それでもあれやこれや楽しかった、今の若者はやりたいこと多すぎて大変ですね。バルブ切れ警告が点灯するメルセデスベンツW210です、後ろで見るとちゃんと点いていたりします、少しでも抵抗が変わると、メーターに警告表示します、接触不良により、熱を持ち、基盤を支えているプラスチックが変形して、さらに接触不良が悪化します。今回は少し削って修正しましたが、やはり最後は交換になってしまいます。ありがとうございました。
facebook公式ページはこちら http://www.facebook.com/#!/MutsumiCommunity
- 2012.07.20BMWミニ ASC警告灯点灯
カテゴリー:BMW -
こんにちは、臼井@ムツミです。
今日は一転して、肌寒い日です、昨日との気温差が15℃程度?、過ごし易いですが体調崩しそうです。太陽の力は偉大ですね。
福島原発4号機の燃料棒が実験的に出されました、少しずつ進んでいるのは良いのですが、さてさてこの先はどうなるのでしょう?使用済み燃料の最終的な行き場が問題です、原発の真下に活断層があるかも?などという調査も行われているようで、恐ろしいですよね。原発再稼働反対を良く目にしますが、本当のところは早い時点でのエネルギー政策の計画が欲しいんですよね、原発はいつまでに代替えエネルギーに変わるか、そのエネルギーはどれとどれが候補で、いつまでに開発完了するのか?原発廃棄物の処理はいつまでに目処を立てるのか、廃炉技術も含めてどうするのか?。。計画が欲しいです。月に人類を降り立たせる時期を切ったように、今こそ大きく、誰もが納得する計画が必要です。ASC警告が点灯したBMWミニです、早速テスターチェック、車輪のスピードセンサーフォルトが出ています、しかし実測値はきちんと上がってます、コントロールユニット不良も良くあるので、センサーを左右付け替えクロステストを行います、左右が入れ替わったので、センサー不良と決まりました。ありがとうございました。
- 2012.07.19メルセデスベンツCクラス、エアコンフラップギヤ交換
カテゴリー:メルセデスベンツ -
こんにちは、臼井@ムツミです。
連日の猛暑+節電、で夏バテ寸前です、エアコン修理が急増し、店舗もてんやわんやになっております、ご入庫調整など、お客様に大変なご迷惑をおかけいたしております、小さな地所で営んでおりますんで、何卒ご理解のほど、よろしくお願いいたします。
高校野球シーズンです、わが子の高校はすでに敗れてしまいました(涙)しかし、我が母校は頑張ってます、我が子の同級生で近所の子がレギュラーで頑張っているので、応援にさらに熱が入ります。青春っていいなぁあ(笑)
メルセデスベンツW203定番のエンジン始動時のエアコンフラップ音修理です。
ダッシュパネルを下すので、若干派手な整備となってしまいます、プラスチックのギヤが欠けて、フラップ動作がうまくゆかず、始動後しばらくパタパタ音が出ます、ギヤリペアキットで大方のギヤを交換できます。ご納車整備が長引きまして、申し訳誤ございませんでした。ありがとうございます。
- 2012.07.17長瀞へプチ観光
カテゴリー:日記など -
こんにちは、臼井@ムツミです。
関東は梅雨明けだそうです、激しい暑さが襲ってきました、暫くは辛抱ですね、節電もあるし。。
昨日は、久しぶりに家内と休みが合ったので、近所までプチ観光に行ってまいりました、長瀞でSLに乗って、天然のかき氷食べて、そうめん食べて・・と予定しましたが、、あまりの暑さにSLは見るだけに(笑)、かき氷は2時間近い行列で断念、流しそうめんと、宝登山へロ-プウェーで登頂といったコースとなりました。
20年くらい前、鹿児島で食べた流しそうめんが忘れられず、流しそうめんが見つかると必ず食べます、、いまだ鹿児島を超えるお店は見つかっておりません、いつかもう一度良期待です。
SLは美しかった、、綺麗な列車でした、なんと客車はエアコン付きなんですね、、乗っても良かったなぁ。次回の楽しみにいたします。
- 2012.07.15メルセデスベンツW210フラッシャレバーが、ぶらぶら
カテゴリー:メルセデスベンツ -
こんにちは、臼井@ムツミです。
かなり暑くなってきました、疲労感が抜けなくなってきています、夏はまだ始まったばかり、がんばらねば・・
フランスの名車プジョーシトロエングループもかなり苦戦しているようです、大規模な人員削減案が出ています、政府がストップを欠けているとか、欧州経済も厳しいんですね、良い車出しているんですが、企業は成長路線でないとダメなんですかね、成熟市場にマッチした形がなんとか作れないものでしょうか?中国の成長率も鈍ってきて、さてさてこれからますます厳しい世の中になりそうです、街場のクルマ屋おやじは目の前の仕事を日々頑張るだけです。< フラシャレバーがグラグラになってしまったW210メルセデスベンツEクラスです。 分解してみてみると内部で折れてしまっています、この年式ですとレバー部位だけ供給されるので良かったです。毎度ありがとうございます。 ツイート